穴場キーワードを狙えば時間がない人でも稼げちゃう♪

はじめに

【著作権について】 

このレポートは著作権法で保護されている著作物です。

下記の点にご注意戴きご利用ください。 

 

このレポートの著作権はひなたに属します。 著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一部をいかなる手段においても 複製、転載、流用、転売等することを禁じます。このレポートの開封をもって 下記の事項に同意したものとみなします。 

 

このレポートは秘匿性が高いものであるため、著作権者の許可なく、この商材 の全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等すること を禁じます。 著作権等違反の行為を行った時、その他不法行為に該当する行 為を行った時は、関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、民事・刑事を問わ ず法的手段による解決を行う場合があります。

 

 このレポートに書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。著者は事前 許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有しま す。このレポートの作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情 報等がありましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わ ないことをご了承願います。

 

 このレポートを利用することにより生じたいかなる結果につきましても、著 者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。

 

 

自己紹介

この度は、私の企画に参加してくださり、ありがとうございます!

 

このレポートでは、

 

毎月5記事で月10万円稼ぐひなたの“新生活を狙ったブログ戦略術”をご紹介します。

 

また、文章だけでは伝えきれない“ひなた流ブログ戦略術”を動画でもわかりやすく解説します!

 

実際の画面を見ながら解説するので、初心者さんでも迷わずに実践することができますよ。

 

こんにちは、楽天アフィリブログを実践中のひなたです。 

 

私は新規ブログを立ち上げてから最初の1ヶ月半は記事投稿を毎日のように頑張りました。

 

ですが、2か月目からは毎月5記事以下の投稿でも、4万、7万、12万円と報酬が伸びていったのです!

 

そして今では毎月5記事以下しか投稿していなくても、毎月8万~10万円前後を安定して発生し続けることができています♪

 

1ヶ月目 :12,148円(1ヶ月半で26記事)
2ヶ月目 :45,489円(5記事)
3ヶ月目 :74,212円(3記事)
4ヶ月目 : 122,679円(0記事)
5ヶ月目 :105,770円(3記事)
6ヶ月目 :82,938円(4記事)
7ヶ月目  :91,595円(1記事)
8ヶ月目  :89,462円(4記事)
9ヶ月目  :73,698円  (5記事)
10ヶ月目  :114,122円(5記事)
11ヶ月目  :114,926円(2記事)
12ヶ月目   : 84,465円(0記事)
13ヶ月目   : 121,352円(0記事)

 

 

 

 

私が立ち上げたばかりの新規ブログ1ヶ月で月1万円を達成できたのも、

 

その後毎月5記事以下の投稿でも月4万、7万、12万と伸ばしていくことができたのも、

 

その後毎月10万円前後の報酬を安定して発生させることができているのも、

 

1件1000円前後の高単価報酬が何件も発生しているからなんです。

楽天アフィリは1件あたり50円や100円の報酬が多いので、1,000円は楽天アフィリの中でも高単価報酬になります!

 

※楽天アフィリには、報酬上限1,000円と決まりがありますが、対象外商品もあるため、1,000円以上の報酬も発生します。

 

 

このように、毎月何件も1,000円前後の報酬が発生するのは、報酬が発生しやすいキーワードを使って1,000円前後の高単価が発生しやすい商品で記事を書いているからなんです!

 

詳しくご紹介しますね。

 

 

 

 報酬が発生しやすいキーワード

1,000円前後の高単価報酬が発生しやすいキーワードパターンは、たった1つ!

 

購買意欲が高い、

 

商品名+〇〇

 

を使って記事を書いていくだけでOKです!

 

 

購買意欲が高いというのは、例えば、

 

商品名+〇〇となるように、「ピジョン電動鼻吸い器口コミ」と調べている人は、既にピジョン電動鼻吸い器が気になっていて検索している人なので、

 

「ピジョンの電動鼻吸い器、口コミが気になる…」

「音が大きいって意見もあるけど、それよりもしっかり鼻水を吸ってくれる方が助かる!」
「やっぱり、風邪の時にサッと使えるのは便利!」

「ピジョンの電動鼻吸い器を買おう!」

 

 

と商品の購入に繋がりやすいということです♪

 

 

商品について気になっている人が調べる購買意欲の高い、商品名+〇〇の、〇〇に入るキーワードは、

 

商品名+商品名+違い

商品名+口コミ

商品名+どこで売ってる

商品名+評判

 

など、購入前の商品について気になっている人が調べるキーワードです。

 

 

ですが、商品名+〇〇キーワードでも購入に繋がりにくいものもあります。

 

それは、既に購入済みの方が調べるキーワードです。

 

商品名+捨て方

商品名+掃除方法
商品名+リセット方法

 

など購入済みの方が多く調べるキーワードは購入へと繋がりにくいです。

 

 

また、

 

商品名+いらない
商品名+効果ない

 

のような商品名についてネガティブなキーワードは商品名のイメージを悪くしてしまい、トラブルに発展する可能性もあるので、おすすめしません。

 

 

一方で、商品名+〇〇ではなく、「赤ちゃん保湿ケアおすすめ」と調べている人は、

 

「赤ちゃんの保湿ケアって何を使うべき?」

「ベビーローションが定番みたい。でも、オイルも気になる!」

「じゃあ今度はベビーローションについて詳しく調べてみよう!」
「オイルとの違いや使い分けもチェックしてみよう!」

 

 と、すぐに購入には至らず、新たなキーワードで検索し直してしまう可能性が高いです。

 

だから、

 

すでに気になっている方が調べる「商品名+〇〇」というキーワードで記事を書くのがおすすめなんです!

 

 商品名+〇〇キーワードの中でも、迷ったら

 

  • 商品名+口コミ
  • 商品名+違い
  • 商品名+どこで売ってる



この3つのキーワードだけを狙って記事を書いていけばOKです!

 

なぜなら、この3つのキーワードは、以下のような理由で検索されやすく、商品も売れやすいからです。

 

・「商品名 + 口コミ」
実際に使った人の感想を知りたい人が検索するキーワード


すでにその商品に興味がある人が調べているので、買う確率が高い!

 

・「商品名 + 違い」
似た商品と比較して、どちらを買うか迷っている人が検索するキーワード

比較して決めたい人が調べているので、あと一押しで購入する可能性が高い!

 

「商品名+どこで売ってる」

その商品を購入したい人が、販売店舗やオンラインストアを探しているキーワード

すでにその商品を買うつもりの人が検索しているので、成約率が高い!

実店舗に商品がある場合は、楽天から買うメリット(ポイントが貯まる、在庫切れの心配がない、探し回る手間がかからない、重い商品は持ち帰りが大変だけど、楽天なら送料無料で自宅まで届く)などを書くと、成約しやすい。

 

 

 

この3つのキーワードで記事を書くだけで月10万円を狙うことができますよ♪

 

 

1,000円前後の報酬を発生させるためには、キーワードだけでなく、商品選びも重要になってきます。

 

1,000円前後の高単価報酬が発生しやすい商品

 

1,000円前後の高単価報酬が発生しやすい商品は、

 

1万円以上する商品 

 

です。

 

 

楽天アフィリの報酬は2%~20%なので、1万円の商品なら200円~2000円、2万円の商品なら400円~4000円と、高単価の商品を選ぶほど、報酬アップが狙えます!

 

 

1,000円の商品だと最低で20円、最高でも200円の報酬しか入りません。

 

だから、最初から1万円以上の商品を狙って記事を書くことで、少ない記事数しか投稿しなくても報酬額が大きいから安定して月10万前後稼ぐことができますよ♪

 

そして、新生活時期である3月、4月は、売れやすい1万円以上の高額商品がたくさん見つかる場所があるんです!

 

新生活を狙ったひなた流・商品選びを実際の画像を使って紹介しますね!

 

新生活を狙った【ひなた流】商品選び

新生活時期である3月、4月に、売れやすい1万円以上の高額商品がたくさん見つかる場所は、楽天市場の新生活特集ページです!

 

なぜかというと、楽天市場の新生活特集ページには、楽天市場が選んだ、新生活に必要な売れ筋商品が厳選されています。

 

このページを訪れる人は購買意欲が高く、「気になる商品の口コミや評判」「商品と商品の違い」「商品の販売場所」を詳しく調べる傾向があります。

 

さらに、商品名キーワードは新生活シーズンに限らず1年中検索されるため、記事にすれば長期的にアクセスを集め、安定した収益につながりますよ!

 

 

私も新生活特集ページで紹介されている商品を記事にしていますが、1ヶ月で15個前後売れて、1つの商品だけで2万円~3万円の収益が新生活シーズン以外でも毎月発生しています。

 

 

 

では、新生活特集ページから、少ない記事数で稼ぐのが得意なひなた流の商品選びをご紹介しますね!

 

まず、私が少ない記事数で稼ぐために商品選びで意識していることは、

 

  • ライバルが少ない商品ジャンルから商品を探す
  • 有名どころよりニッチな商品を選ぶ

 

です。

 

なぜなら、同じ商品名キーワードで記事を書いているライバルが多いほど、自分の記事が読まれる確率が減ってしまうからです。

 

そのため、生活家電の中でも多くの方が思いつく電子レンジや炊飯器など王道な家電商品ではなく、ロボット掃除機や電気ケトルなど少しずらして、商品を探しています!

 

また、家電以外にも商品名のある商品の取り扱いが多いジャンルもあるので、家電以外を狙うのもおすすめですよ。

 

新生活フェア特集内で紹介されているカテゴリーの中だと、

 

 

  • 寝具
  • キッチン用品調理アイテム
  • 美容健康ダイエット
  • 日用品掃除アイテム

 

が商品名のある商品も多く、狙い目です。

 

逆に、

 

  • ベッド
  • ソファ
  • ダイニング
  • ラグカーテン壁紙
  • 収納家具・収納用品
  • 観葉植物ガーデニング

 

は商品名のない商品が多い傾向にあります。

 

商品名がない商品とは、

 

 

このように、赤枠内にこの商品と特定できる正式な名称がない商品です。

 

商品名がない商品の場合は、確実にこの商品について調べられているキーワードかどうかはわからないので、私はこのように商品名がないタイプは選ばないようにしていますよ。

 

 

では、楽天市場の新生活フェア特集から探す、ひなた流の商品選定をご紹介していきますね。

 

 

楽天市場のトップページのバナーに、新生活フェアページがあります。

もし新生活ページが表示されない場合は、

 

 

 

楽天市場ページをスクロールすると、左側にある季節の特集の中に、新生活フェアが記載されているのでクリックします。

 

 

 

 

新生活フェアページが開きます。

 

この新生活フェアページには、楽天市場が選んだ、新生活で需要のある商品が紹介されていますよ。

 

少ない記事数でも稼ぐために重要な「商品名+〇〇」キーワードで記事を書くためには、商品名のある商品を見つける必要があります。

 

特におすすめな探し方が3つあります。

 

  • カテゴリ別から探す
  • ショップおすすめTOP3から探す
  • 厳選ショップから探す

 

この3つです。

 

1つずつ解説していきますね。

 

①カテゴリ別から探す方法

まずは、カテゴリ別から探す方法をご紹介しますね。

 

新生活フェアのカテゴリ別ページなら、商品名がしっかり付いているアイテムが多いジャンルを直接チェックできるので、「商品名+○○」のようなキーワードで狙える商品をスムーズに見つけられますよ♪

 

では、さっそく新生活フェアのカテゴリ別から、商品名を探していきますね。

 

 

 

 

新生活フェアページの中にあるカテゴリーは10個あります。

 

  • ベッド・寝具
  • 生活家電・照明
  • ソファ
  • ダイニング
  • ラグ・カーテン・壁紙
  • 収納家具・収納用品
  • キッチン用品・調理アイテム
  • 日用品・掃除アイテム
  • 美容・健康・ダイエット
  • 観葉植物・ガーデニング

 

この中で商品名のある商品が多いジャンルは、

 

  • 寝具
  • キッチン用品調理アイテム
  • 美容健康ダイエット
  • 日用品掃除アイテム
  • 生活家電

 

の5つです。

 

逆に商品名がある商品が少ない傾向にあるジャンルは、

 

  • ベッド
  • ソファ
  • ダイニング
  • ラグカーテン壁紙
  • 収納家具・収納用品
  • 観葉植物ガーデニング

 

となっています。

 

私が少ない記事数で稼ぐために、商品を探す段階から、

 

  • ライバルが少ない商品ジャンルから商品を探す
  • 有名どころよりニッチな商品を選ぶ

 

ことを意識しているとお伝えしました。

 

「商品名+○○」のキーワードでライバルが多く、競争が激しくなりがちなのは、炊飯器や掃除機などの王道家電、パナソニックや象印などの有名メーカーの商品です。

 

そのため、私は生活家電よりも、ニッチな商品がありそうなジャンルから探していきます!

 

私がおすすめする、ニッチな商品が多いジャンルは寝具です。

 

ベッドやシーツには商品名がない商品が多いですが、枕や抱き枕にはひそかに人気だけどあまり知られていないニッチな商品が見つかりやすいですよ。

 

さらに、ニッチな枕や抱き枕は、実店舗で取り扱いがなく、通販サイトでしか手に入らないものも多いので、楽天アフィリで稼ぎやすいのも、魅力ですよ!

 

カテゴリ別の寝具から、私が何を意識して商品や記事を書くキーワードの候補を決めているのか実際の画像を使って紹介していきますね。

 

カテゴリ別の「ベッド・寝具」をクリックします。

 

 

「寝具」が紹介されている所を見ます。

 

 

 

 

私が目を付けたのは「快眠×巻き肩ケア 胸を開くまくら」です。

 

この商品が気になった理由は、

 

  • 胸を開くまくらって何だろう?
  • 普通の枕と違う見た目
  • 楽天第1位と書いてある
  • 価格が1万円以上

 

ここから、

 

「胸を開くまくらって何だろう?」「普通の枕と違う見た目」
→どんな枕なのか、寝心地はいいのか口コミが気になる人が多そう

 

「楽天第1位と書いてある」
→人気で需要のある商品

 

「価格が1万円以上」
→最低でも200円、2,000円以上の報酬が発生する可能性もある

 

と考えたことから、「胸を開くまくら」で何か記事が書けないか商品に目を付けました。

 

 

 

 

Google検索で「胸を開くまくら」を検索してみます。

 

「胸を開くまくら」で検索したユーザーがよく調べているキーワードが表示されるGoogleサジェストに、

 

  • 胸を開く枕 口コミ
  • 胸を開くまくら 効果
  • 胸を開くまくら  口コミ

 

と、予想した通り、胸を開くまくらの口コミが気になっている人がいました。

 

「胸を開く枕 レビュー」も、口コミが気になっている人が調べています。

 

ですが、私は「レビュー」で調べている人は、「実際に使っている様子や感想を知りたい人が調べている」と考えています。

 

そのため、実際に持っていない時は「商品名+レビュー」で記事は書いていません。

 

 

 

「胸を開く枕 口コミ」でGoogle検索をしてみると、1つ目~3つ目は楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングの通販サイトでした。

 

上から4つ目に「胸を開くまくら 効果」で書いている記事がありました。

 

さらにその下を見ていくと、

 

 

 

アメーバブログで書いている記事が1つあるだけだったので、「胸を開くまくら 口コミ」は記事を書く候補として考えます。

 

 

※記事作成時に表示されたキーワードと順位です

 

▼カテゴリ別から探してキーワードを選ぶ思考の流れを動画でも解説します!

 

>>文字起こしはこちら

②ショップおすすめTOP3から探す方法

次に、新生活フェアページの「ショップおすすめTOP3」から商品名を探す方法をご紹介します。

 

 

ショップおすすめTOP3に掲載されている商品は、多くの人が購入している可能性が高く、需要のある商品が一目でわかります。

 

需要がある商品を選ぶことで、記事の閲覧数や成約率を高めることができますよ。

 

有名ブランドの商品はライバルが多く競争が激しいですが、ショップトップ3の中には、「これ何?」と思うような、まだあまり知られていない商品が含まれていることもあります。

 

こうした商品を狙えば、投稿した記事が検索上位に表示されやすく、毎月投稿する記事数が少なくても大きく稼ぐことができるようになります。

 

実際に私も、有名な商品ではなく、「これ何?」と思うような商品で記事を書くことで、毎月5記事の投稿で月10万円稼ぐことができましたよ。

 

 

 

 

新生活フェアの「おすすめ・レビュー」にある、「ショップおすすめTOP3」をクリックします。

 

新生活に揃えたいショップおすすめの、注目アイテムTOP3をランキング形式で紹介されています。

 

ここから、商品名がありそうな商品を探していきますよ。

 

 

私が目を付けたのは、「今治睡眠用タオル2」です。

 

この商品が気になった理由は、

 

  • 今治睡眠用タオル2と、「2」がついている
  • 睡眠用タオルとは?
  • 累計27万個突破
  • 楽天1位獲得
  • 1万円以上の商品

 

ここから、

 

「今治睡眠用タオル2と、2がついている」

→2があるってことは、旧モデルがあるかも?それなら違いで検索されそう

 

「睡眠用タオルって何だろう?」
→どんな枕なのか、寝心地はいいのか口コミが気になる人が多そう

 

「累計27万個突破」「楽天第1位と書いてある」
→人気で需要のある商品

 

「価格が1万円以上」
→最低でも200円、2,000円以上の報酬が発生する可能性もある

 

と考えたことから、「今治睡眠用タオル2」で何か記事が書けないか、商品に目をつけました。

 

 

 

Google検索で「今治睡眠用タオル2」を検索してみます。

 

 

「今治睡眠用タオル2」で検索したユーザーがよく調べているキーワードが表示されるGoogleサジェストに、

 

  • 今治睡眠用タオル2 違い
  • 今治睡眠用タオル2 口コミ
  • 今治睡眠用タオル 口コミ
  • 今治睡眠用タオル2 店舗
  • 今治ピローレスフィットタオルuと2の違い

 

と予想した通り、商品の違いや口コミ、どこで売ってるか店舗を調べている人がいましたよ。

 

「今治ピローレスフィットタオルuと2の違い」は「今治睡眠用タオル2 違い」よりも比較する商品名がキーワードに載っているため、書きやすいと判断したので、「今治ピローレスフィットタオルuと2の違い」で検索してみました。

 

 

1番目に公式サイト、2番目に比較記事ではなく、今治タオル枕の口コミ記事が表示されていました。

 

 

 

その下を見ても、通販サイトと今治睡眠用タオル2の口コミ記事しかないので、「今治ピローレスフィットタオルuと2の違い」は記事を書く候補として考えます。

 

※記事作成時に表示されたキーワードと順位です

③厳選ショップから探す方法

次に、厳選ショップから商品名を探す方法をご紹介します。

 

ここでは、厳選ショップがピックアップした新生活におすすめしたい商品が紹介されていますよ。

 

 

 

新生活フェアページの中央あたりには、「厳選ショップから探す」というコーナーがあり、さまざまな商品が紹介されています。

 

 

厳選ショップから私が目を付けたのは、「ヒツジのいらない枕」を紹介している「睡眠研究所」です。

 

このショップや商品が気になった理由は、

 

  • ショップレビュー4.0以上
  • 楽天ランキング入賞
  • メディアで紹介
  • 厳選ショップ以外でも商品が紹介されている

 

からです。

 

メディアでも紹介されているので、需要がある商品かなと思いました。

 

ただ、ヒツジのいらない枕で検索してみると、

 

 

 

「ヒツジのいらない枕 至極 極柔 違い」キーワードで違いを記事にしているサイトがたくさんありました。

 

また、他のキーワードでも、ヒツジのいらない枕は記事にしているサイトが多かったです。

 

少ない記事数で稼ぐためには、ライバルが少ない所で記事を書きたいので、睡眠研究所内に他に商品がないか見てみます。

 

 

厳選ショップ「ヒツジのいらない枕」をクリックしてページを開いてみると、ヒツジのいらない枕だけでなく、マットレスや掛け布団など、睡眠研究所の商品が紹介されていました。

 

 

 

その中で、私が目を付けたのは、「ヒツジのいらないマットレス-SLEEPER」です。

 

この商品が気になった理由は、

 

  • SLEEPERというシリーズがあるので比較するマットレスがありそう
  • 5万円近い高額商品だから高単価報酬が狙える
  • ヒツジのいらない枕が人気なら、マットレスに興味を持つ人も多そう

 

と考えたからです。

 

Google検索で「ヒツジのいらないマットレス sleeper」を検索してみます。

 

 

「ヒツジのいらないマットレス sleeper」で検索したユーザーがよく調べているキーワードが表示されるGoogleサジェストに、

 

  • 羊のいらないマットレス 口コミ
  • ヒツジのいらないマットレス sleeper 違い

 

と、口コミや違いで検索しているキーワードがありました。

 

ヒツジのいらないマットレスとsleeperの違いを書いている記事があるのか、「ヒツジのいらないマットレス sleeper 違い」でGoogle検索をしてみたところ、

 

 

1番上は公式サイト、2番目、3番目に違いを書いている個人サイトがありました。

 

もっと下を見てみると、

 

 

楽天市場や公式サイト、ニトリなどの企業サイトでした。

 

その中で、楽天市場のマットレス徹底比較や、公式サイトの「よくあるご質問」には違いについて触れられていました。

 

しかし、それ以外の企業サイト(ニトリなど)では違いについて解説されておらず、商品購入ページとなっています。

 

また、検索2位と3位には個人サイトが表示されていることから、「違い」を詳しく解説する記事を書けば検索上位を狙える可能性があると私は考えます。

 

少ない記事数で稼ぐためには、私は記事を書いている人が多い、ヒツジのいらない枕ではなく、「ヒツジのいらないマットレスsleeper 違い」を記事候補にしますよ。

 

※記事作成時に表示されたキーワードと順位です

 

▼ショップおすすめトップ3と厳選ショップから探してキーワードを選ぶ思考の流れを動画でも解説します!

 

 

>>文字起こしはこちら

 

 

実際に稼いでいるジャンルを公開

私が実際に稼いでいるジャンルを特別に公開します!

 

私が実際に稼いでいるジャンルは、

  • 抱き枕
  • フライパン
  • コーヒーミル
  • ヒップシート
  • カー用品

 

です!

 

ポイントは、王道なジャンルではなく、ちょっとニッチな商品を狙っている所です!

 

家電なら、電子レンジや炊飯器ではなく、コーヒーミル
育児グッズなら、抱っこ紐じゃなくヒップシート

 

こんな風に、みんなが狙わないところを少しずらして探すと、ライバルが少なくて売れやすい商品キーワードが見つかりやすくなるんです。

 

今回紹介しているジャンルの中には、新生活フェアページでは紹介されていないものもありますが、後日お届けするメルマガで、楽天市場のジャンル別から探す方法をプレゼントしているので、商品を探してみてくださいね。

 

 

 

 

 

追加プレゼント

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

今回企画に参加してくださった方へ、追加プレゼントをご用意致しました!

 

☆追加プレゼント☆

「ライバルが見落としがち!新生活フェアページからまだまだ見つかる商品名の探し方を動画で解説」

 

です!

 

実は、カテゴリ別やショップおすすめトップ3、厳選ショップ以外からも、まだまだ稼げる商品を見つけることができます。

 

ライバルが知らない商品をいち早く見つけて、少ない記事数でもしっかり稼げる商品選びのコツを手に入れてくださいね。

 

 

追加プレゼントの申請は3月31日23時59分までです。

 

追加プレゼントも活用していただけたら嬉しいです!

 

受け取り方法☆ステップ1

ひなたのX固定ポストにある企画ポストに、企画の感想を引用ポストしてください!

 

 

 

 

受け取り方法☆ステップ2

ステップ①で引用した「あなたの引用ポスト」のURLを以下の「追加プレゼント請求フォーム」の指定箇所に貼り付けて、追加プレゼントをご請求ください。

 

 

 

 

 

ひなた流・新生活を狙った商品選定術のまとめ

 

ひなた流新生活を狙った商品選定は、

 

  • 新生活特集ページから商品名を探す
  • ライバルが少ない商品ジャンルから商品を探す
  • 有名どころよりニッチな商品を選ぶ
  • 1万円以上の高額商品を選ぶ

 

です。

 

楽天市場の新生活特集ページには、新生活に向けて人気&需要の高い商品が厳選されています。

 

このページを訪れる人は、「新生活に向けて良い商品がないかな?」と考えている、すでに買う気のある人が多いです。

 

つまり、特集ページで見つけた気になった商品について、「口コミはどうかな?」「A商品とB商品の違いは?」「どこで売ってるのかな?」と詳しく調べる人が多い傾向にあります。

 

さらに、商品名キーワードは新生活シーズンが終わっても1年中検索されるので、記事を書いておけば長くアクセスを集め、継続して収益を得ることができます。

 

そして、ここでさらに「有名すぎないニッチな商品」を選べば、記事にしているライバルが少なく、検索結果の上位に表示されやすいので、アクセスが独占できてより効率よく稼げますよ!

 

特におすすめなジャンルは、枕や抱き枕です!

 

また、楽天アフィリの報酬は1%~20%なので、1万円の商品なら200円~2000円、2万円の商品なら400円~4000円と、1万円以上の高額商品を選ぶほど、報酬アップが狙えます!

 

ぜひ楽天市場の新生活フェア特集ページを活用して、新生活時期だけじゃなく、安定して稼げる記事を書いてみてくださいね!

 

 

 

今回、企画に参加していただいた皆様には、後日ひなたのメインメルマガへ移行させていただきます。

 

メルマガは無料で、いつでも解除は可能です。

 

ですが、ひなたのメルマガでは、私が実際に書いた記事も公開していきますので、引き続きメルマガも読んでいただけると嬉しいです。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

 

【プライバシーポリシーについて】

個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。

個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。

・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
 サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応

個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。

情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。

プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。

【サイト更新日】

Copyright (C) 2025 日向日和  All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。